運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

また、強いて言うならば、景観法活用すれば一定制限を課すことができる可能性があるということで、つまりは太陽光発電施設を直接規制する法律はないという話でありました。  しかしながら、太陽光発電の建設が原因と思われる土砂崩れも起きていますし、国立国定公園は、やはり雄大な自然を売りとしているということも多いわけで、やっぱりやみくもな開発には問題も多いんじゃないかと思っています。  

平山佐知子

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

赤羽国務大臣 先ほども御答弁させていただきましたが、これまで国交省としては、景観法の制定のときに私もちょうど委員で、京都町家づくりとか無電柱化まちづくりを視察した経験がございまして、これは景観的にもやはり無電柱化を進めていこうということでありましたが、かけ声だけでなかなか進まなかった。  

赤羽一嘉

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

国務大臣赤羽一嘉君) 今、室井委員指摘のように、この無電柱化というのは結構古くからある話でして、ちょっと正確な年は忘れましたが、景観法という新しい法律を作ったときに、この無電柱化を進めようということで法律ができましたが、現実には大変な莫大な費用が掛かり、その費用を誰が負担するのかというようなことが主な原因となってなかなか前に進んでこなかった。  

赤羽一嘉

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽国務大臣 この無電柱化の話というのは結構歴史の長い話があって、かつて国交委員会景観法というのができて、やはり電線があるということの景観がどうだということでそういう法律ができたんですが、現実には、やはり相当、費用負担をどうするのかということがボトルネックとなって進んでこなかった、そういう歴史だったと思います。  

赤羽一嘉

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

この無電柱化の話というのは結構昔からありまして、かつては景観法法律ができたときにも無電柱化というのはうたわれましたが、今、平木議員言われたように、もう大変なコストが掛かると。これ、電力事業者が持つと結局電気代に跳ねるということで、なかなか前に進んでこなかったのが状況でございます。  

赤羽一嘉

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

都市計画法の中には美観地区という制度がありましたが、二〇〇四年にできた景観法では、位置づけを高めて景観地区を指定し、景観維持だけでなく、今後の景観形成のための誘導を図るとしています。例えば、鴨川の河川敷から京都東山山並みを見るように、ビューポイント、視点場と言ってもいいんですけれども、と視対象を決め規制する、すなわち、大切な山並み文化財の景観が遮られないように建物を規制する。

穀田恵二

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

しかも、景観法に基づく景観行政を担う部署との連携が不可欠だということで文化庁は言っているわけです。その景観法を所管するそういうところが、もうちょっと両方力を合わせて京都景観を守ろうやないかということで御努力なさることが私は肝要だと思います。  そういう立場で今後とも私は努力する、皆さん方もそういう努力をしてほしいということを述べて、終わります。

穀田恵二

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

なお、いわゆるメガソーラーを念頭に制度化されたものではありませんが、現行法の体系においても、国土交通省が所管する景観法活用すれば太陽光パネルについて一定制限を課すことは可能であります。  国土交通省としましては、地方公共団体からの御相談に応ずるなどの支援をしっかりしてまいりたいと考えております。

牧野たかお

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

このため、観光庁におきましては、明日の日本を支える観光ビジョン及びこれを踏まえた観光立国推進基本計画に基づきまして、環境省と連携しながら、自然公園法に基づき、国立公園世界水準ナショナルパークとして自然を保護しつつ活用する取組を進めているほか、関係部局とともに、景観法に基づく景観計画策定自治体に促し、美しい町並み観光への活用を進めるなど、既存法制度の枠組みを活用しながら、我が国の自然や景観

田村明比古

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ちなみに、八坂の通りにつきましては、景観法に基づく歴史遺産型美観地区、これは祇園町南歴史的景観保全修景地区にも指定されており、その一角でございますので、まさに今回の無電柱化推進計画の目標にぴったり合ったところでございますので、六期の計画には載っていないんですが、三十一年から七期の新しい計画をつくってまいりますので、恐らくそこにはしっかりと載ってくるかと思います。

繁本護

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

しかし、これは医療法建築基準法消防法景観法に違反するということで反対されました。  災害対策は、このような災害時に包括的な適用除外法令をつくることによって対処すべきものです。  また、東日本大震災では、多くの官庁が法律弾力的運用について通知を送りました。しかし、その数は、一自治体に千通送られたんです。被災自治体はこれに対応することは到底できませんでした。  

永井幸寿

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

良好な景観のあり方につきましては、各地域実情が異なるということから、以前は、各地方公共団体都市計画あるいは条例等におきまして基準を設けて、届け出、勧告制度などによって対応してきたというわけでありますが、それでは不十分だということで、平成十六年に景観法を施行しまして、こうした地方公共団体条例による独自の取り組みに法律の根拠を与えて、一定の場合には変更命令までかけられるようにということができまして

太田昭宏

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

下村国務大臣 二〇二〇年のオリンピック・パラリンピックに向けて、日本全体を文化芸術立国として、世界じゅうの方々観光立国日本を訪れるという意味の受け皿として、既存文化景観法も含めて維持していくというのは大変重要なことだと思いますし、関係省庁と連携して、それがきちっと保存され、またそれが観光の拠点になるようなフォローアップをぜひ考えていきたいと思います。

下村博文

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

これは、今回の立地適正化計画策定した場合が該当するのはいいんですけれども、この話自体は、景観計画民間事業者が提案できるようにするということ自体景観法の方の話であって、立地適正化計画策定した場合に必ずしも限定しなくても、もう少し、今回で一つ、一歩前進して、その先のこととしてでもいいんですけれども、必ずしもこれに限定せずに、この景観計画民間事業者による提案を広く認めていくべきではないかと考えます

後藤祐一

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

時間になりましたので、最後に大臣にお伺いしたいんですが、私もこの都市整備とか都市計画というのは全くの素人なんですが、見てみますと、いろいろな法律が重層的に、建築基準法景観法、都市計画法中心市街地活性化法都市炭素化法、今回の地域公共交通活性化法案ができて、また、国家戦略特区等いろいろな特区制度もある。

松田学

2013-12-04 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

さらに、我が国においては、景観法に基づき地方公共団体景観条例が制定されており、新国立競技場に関しては、今後、設計がおおむね完了した段階で、新宿区景観まちづくり条例に基づく景観まちづくり審議会において、良好な景観形成の観点からの審議を経ることとなっているというふうに承知をしておりますので、十分御懸念は担保されるというふうに考えております。

下村博文

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

特に、まちづくりに関係する法律で規定された協議会というのが、幾つあるか数えたことはないんですけれども、少なくとも、例えば、ぱっと頭に浮かぶのは、地域公共交通活性化及び再生に関する法律に基づく協議会、あるいは景観法に基づく協議会都市鉄道等利便増進法に基づく協議会あるいは居住の安定化に関する協議会とか、国土交通省に関係するものだけでも幾つも協議会が出てくるんですね。  

長沢広明

2009-05-08 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

六 地域歴史文化景観等を生かした個性的なまちづくり推進するため、都市計画法景観法、地域における歴史的風致維持及び向上に関する法律等に基づく各種制度積極的活用が図られるよう努めること。また、都市再生整備事業推進に当たっては、良好な都市環境形成にも十分配慮すること。 以上であります。  委員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。(拍手)

小宮山泰子

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この二月に出された社会資本整備審議会の答申の中にも、それに基づいて今回の法案ができたんですけれども、この点を指摘されていて、その制度を、こうやって法律をつくることもさることながら、例えば建築基準法集団規制の中でどうなのか、都市計画法をどうさわるのか、景観法とどう連動させるのかという視点が必要だという指摘があるんですけれども、その点が今回の法案の中では抜け落ちていると思うんですが、この点、いかがお考

三日月大造